
横浜市漁業協同組合金沢支所では、ボート係留のご契約者を受付しております。
※現在ヨットの新規受け付けは行っておりません。
| 実測長 | 年間係留区画利用料 | 入会金 | 保証金 | 合計 | 
| ~8.5m | ¥231,000 | ¥165,000 | ¥200,000 | ¥596,000 | 
| 8.6m~10.0m | ¥280,500 | ¥165,000 | ¥200,000 | ¥645,500 | 
※上記は税込み料金となります。
※消費税率の変動に伴い、金額が変更する事があります。
 
 
現地の確認及び利用説明(必須・予約制)
↓
申し込み及び審査(平日予約制)
↓
契約
					
桟橋からご自身のボート係留場所(バース)までテンダーでむかいます。ボートに乗船したらテンダーを引っ張って桟橋に戻り、テンダーを元の場所に戻してから出船します。
					
					
 
①桟橋にテンダーをご用意しております。
②お客様ご自身でテンダーを海面に降ろしていただきます。
 
③桟橋からご自身のボート係留場所までテンダーでむかいます。
④ボートに乗船したらテンダーを引っ張って桟橋に戻り、テンダーを元の場所に戻してから出船します。 
 
 
					
ボートを桟橋に着けてテンダーを準備します。テンダーを引っ張ってボートをバースに係留したら、テンダーで桟橋まで戻ります。
					
					
 
①ボートを桟橋に着けます。
②テンダーを準備していただきます。
 
③テンダーを引っ張ってボートをバースに係留します。
④ボートをバースに係留したら、テンダーで桟橋まで戻ります。 
 
 
 
